英語のテキストで気づいたことを書いています。 1. I'm hungry / sleepy / happy. How are you doing? → I'm good! とカッコよく答えていた子供たちが、ある日突然 How are you doing? → I'm hungry / sleepy. と答えはじめるのをずっと不思議に思っていたら、テキストに載っていました。 しかもかなり練習するらしい。 I'm happy!も (ToT)。 でも、英語圏でこんな返事が返ってきたら、ものすごく変です。 I'm … 続き
冠詞 a で意味が変わる英語フレーズ。I had a lunch. は特別なランチ!
冠詞 a には、あってもなくても文法的には正しいケースがあります。 ちょっとニュアンスが変わるので、以下をチェックしてみてください(^^) 1. have lunch / have a lunch I have lunch. I have a lunch. 通常 lunch は無冠詞なので、冠詞をつける時は、ミーティングランチなどの特別なランチの時だけ。 普段の食事は無冠詞です。 have breakfast have brunch have lunch have dinner … 続き
冠詞 a の例外的な使い方。つける? つけない? どちらでもOKな場合
『冠詞が苦手!』って、多いですよね。 英語が流暢になってきた時に、最後に残る問題が冠詞の使い分けだったり。 日本語に冠詞のコンセプトがないことが一番の理由かと思いますが、例外的な使い方も多いので余計ややこしいのかも。 ここでは、冠詞のちょっぴりいい加減な使い方について説明します! 1. as a manager vs as manager vs as the manager 『マネージャとして、あなたは他の人をやる気にさせるチャンスがあります!』の英訳。 As a manager, you have the … 続き
一読の価値あり! 和製英語リスト。かなり笑えるヤツも
気をつけていないと、 『うっかり英語かなっっ?』と騙されてしまう和製英語。 発音がヤバすぎて、現地では CALPICO になったカルピス(><) ウーパールーパーなんて、海外では意味不明! たくさんあるので、眺めているだけでも英語力 UP 間違いなし (๑╹ω╹๑ ) ア行 アイス → ice cream ice だけだと、氷のことです。 アイスキャンデー → popsicle / ice pop イギリスでは ice candy でオッケー。 アイスコーヒー → iced coffee アイドル → pop … 続き
英語の短縮形リストと発音のルール。who’re, there’re は使わない
I’m や haven’t、isn't it などの短縮語は、文章に口語的で柔らかな印象を与えます。 ビジネスメールや論文など、フォーマルな印象を与えたい時には使いません。 アポストロフィーは、省略した文字がそこにあったことを表すマークです。 I am → I'm I would → I’d 紛らわしい短縮形の見分け方、また、短縮形にしないケースもチェックしてみてください。 1. 紛らわしい短縮形 is / has の短縮形はどちらも ’s。後に続く単語が動詞の過去分詞か否かで区別します。 ’s + 動詞の過去分詞 … 続き