過去完了は会話(アメリカ英語)では、ほとんど使われません。 使われるのは、仮定法や条件節、もしくは完了していることを強調する時のみです。 しかも、『過去完了形は必要な時以外は使わない』ルールがあるので、気をつけないといけないのはオーバーユーズ(使い過ぎ)。 もし過去完了が苦手だったら、実はラッキー。 後は過去形で済ませてしまいましょう♡ 1. 過去形と過去完了の違い カンタンに言うと、過去形は過去の出来事が1個。過去完了形は2個です。 過去形 = 過去の1つの出来事。 過去完了 = 過去の1つの出来事 + … 続き
現在完了&過去完了
現在完了形は現在完了してない形!過去形との違いは?
現在完了形が苦手な人が多いのは、名称のせいかもしれません。 完了しちゃってたら過去形なので、現在完了形は完了してないことに使います。 本当は『現在も継続してる形』って言いたいけど、ややこしいので現在完了形はただの名前だと思って。 1. 現在完了形と過去形の違い 現在完了形は、現在のこと。過去形は、過去のことです。 現在完了形 → 過去の出来事の影響が、今でも続いていること(現在) 過去形 → 終わったこと(過去) 2. … 続き