ネットで検索して調べたり、探す時によく使われる英語は look up や google、search for や check、find など。 ちなみに seek にも『さがす』の意味がありますが、こちらは検索する時には使えません。 * seek: 形のないものを探す。 以下、使い方を例文でチェックしてみて♡ 1. look up: 調べる 辞書やオンラインで単語やモノ、情報を検索して調べる時に使います。 発音は『ルッカッ(プ)』。 Can you look up gaming chair reviews on … 続き
単語&イディオム
real & really ❤︎ real のスラングっぽい使い方
アメリカ英語の口語表現では、形容詞 real(ホントの)を 副詞 really(ホントに)の代わりに使うことがよくあります。 She is real cute. 彼女めっちゃ可愛い。 (= She is really cute.) 普通は形容詞で使われる real が『副詞の意味を持つ』とも言えるかも。 ちょっとスラングっぽい使い方でトリッキーな部分もあるので、まずは例文で感覚をつかんで♡ 1. real = 形容詞 もともと real は形容詞。修飾するのは名詞です。 He is a real … 続き
英語で『海へ行く』は go to the beach ❤︎ sea ocean との違い
『海に行ったんだー!』というとき、英語では I went to the beach! を使います。 この場合の beach の意味は、『砂浜』と言うより『海水浴場』。 だから、海水浴に行くのも砂浜を歩くのも go to the beach です♡ I went to sea! とは言わないので気をつけて! sea や ocean との使い分けについても書いてみました。 1. beach: 浜、海水浴場 海水浴場に行くときや、海辺で日光浴をしたりするときには beach … 続き
『不安』な気持ちを英語で ❤︎ nervous anxious uneasy など
突然襲ってくるナーバスな心持ち! 英語には『不安』な気持ちを表す単語がたくさんあります。 同じように使える時もあれば使い分けが必要な時もあるので、まずは例文で♡ 1. nervous: 不安(ナーバス)な状態 緊張して神経が過敏になっている状態がコレ。 Don't be nervous. ナーバスにならないで。 I was super nervous to post this. これ投稿するの、すごいナーバスだった。 2. anxious: これから起こることへの不安 I can’t go out anymore … 続き
『家に帰る』の英語 head home ❤︎ go home は使わない?!
『帰宅する』によく使われる英語は head home。go home はほとんど使われません。むしろ、ちょっと微妙な響きかも。 お家以外の場所に行くときも、head や be headed の方が使われます。 ただ、『家に帰りたい』は wanna go home が主流(wanna head home でもいいけど)。 『行かなきゃ』と言う時のシンプルな表現も gotta go や get going です。 いろいろネイティブっぽく話してみて♡ 1. 動詞 head の意味 head … 続き