英語の while や when などの接続詞は、2つの文をつなげる時にとっても便利。 While he was slicing up a bell pepper, I was stirring soup in a pot. (副詞節 + 主節) 彼がパプリカをスライスしている間、私は鍋のスープをかき混ぜていたのよ。 He was slicing up a bell pepper. I was stirring soup in a pot. I'm not wearing makeup when I work out.(主節 … 続き
接続詞
接続詞や関係代名詞の that、省略ルールはある?
that + SV(that 以下が主語+述語)になっているときの that は、会話でよく省略されます。 『不必要な that は全部消す』と言う人もいますが、実際には必要なさそうな that が残っている場合も多いので、省略で迷う人も多いみたい。 絶対的なルールはないので、話し手が決めちゃっていいんだけど、ここにもやっぱり、『何となくの法則』があります。 1. that の省略が可能な時 まず、that が省略できる時は、 that + SV(that … 続き
等位接続詞 FANBOYS。カンマの使い方は?文頭でも使える?
等位接続詞: coordinate conjunction は、接続詞の中で一番使いやすくてポピュラーな接続詞です。 会話でも英作文でも、ブツ切れの文をカンタンにかっこよくするもの。 2つ以上の文や語句を等しい位でつなぎます。 カンマの使い方がちょっとトリッキーかも! 1. 等位接続詞の種類 一般的に、種類は7つ。 覚え方は アクロニムの FANBOYS。 2008年製作のアメリカ映画のタイトルでもあります。 F = for = というのは A = and = そして N = nor = … 続き