英語で『いい刺激を受けた〜!』って言うときにぴったりなのが inspire。 受け身の be inspired の形でもよく使われます。 日本語の『インスパイアされる』と同じですが、辞書で『刺激する』を引くと stimulate が出てくるので、要注意(><)。 inspire と stimulate は全く別の種類の刺激です。 inspiration や stimulate の例文も一緒にチェックしてみて♡ 1. inspire の意味 inspire … 続き
英語のニュアンス
英語の『道』❤︎ ストリートやアベニュー、高速道路など
アメリカでは住所に『道の名前』を使うので、全ての道に名前があって道案内の時にもとっても便利! 59th Street や Amsterdam Avenue、Broadway といろんな呼び方があるのは、『名前』+ 『道の種類』で道の性質を表しているため。 ただ、道の名前に使うときの Street や Avenue って、普通名詞で使うときはちょっとニュアンスが違う場合も。 区別して覚えるとスッキリします! Expressway など、高速道路の英語についても載せました♡ 1. Street: … 続き
ネットで『検索する』は英語で? ❤︎ look up, google, search
インターネットで検索して調べたり、何かを探すときに使う英語って、たくさんあって困ったりしませんか? 例えば ↓ look up google search for check find それぞれちょこっと、ニュアンスが違います。 例文で使い方をチェックしてみて♡ 1. look up: 調べる 辞書やオンラインで単語やモノ、情報を検索して調べる時に使います。 発音は『ルッカッ(プ)』。 Can you look up gaming chair reviews on … 続き
英語で『海へ行く』は go to the beach ❤︎ sea ocean との違い
『海に行ったんだー!』というとき、英語では I went to the beach! を使います。 この場合の beach の意味は、『砂浜』と言うより『海水浴場』。 だから、海水浴に行くのも砂浜を歩くのも go to the beach です。 I went to sea! とは言わないので気をつけて! sea や ocean との使い分けについても書いてみました♡ 1. beach: 浜、海水浴場 海水浴場に行くときや、海辺で日光浴をしたりするときには beach … 続き
『不安』な気持ちを英語で ❤︎ nervous anxious uneasy
突然襲ってくるナーバスな心持ち! 英語には nervous や anxious、worry など『不安』な気持ちを表す単語がたくさんあります。 中には、antsy や butterflies in my stomach などの面白い表現も。 同じように使える時もあれば使い分けが必要な時もあるので、まずは例文で♡ 1. nervous: 不安(ナーバス)な状態 緊張して神経が過敏になっている状態がコレ。 Don't be nervous. ナーバスにならないで。 I was super nervous to post … 続き