英語と日本語で『はい』『いいえ』が逆になるときって、困りますよね〜! Didn't you go there? 行かなかったの? No, I didn't. うん、行かなかったよ。 でもこれ、慣れるとホント自然に答えられるようになります。 コツは『自分』にフォーカスを当てること。 英語の方がめっちゃカンタンです♡ 1. Yes No が逆になるのはいつ? 英語と日本語で『はい』『いいえ』が逆になるのは、英語では No … 続き
Main Content
Featured
Faves

【一瞬でクリアになる英語発音】❤︎ 子音の k と g 『ク』『グ』
By bebeblanche
k と g も他の子音と同じで、日本語の『く』や『ぐ』 … 続き

『人手不足』を英語で ❤︎ short staffed, labor shortage の例文
By bebeblanche
レストランやファストフードの貼り紙やボードでよく見かける short staffedは、カジュアルに『人手不足な』や『人が足りない』っていうときに使われる形容詞。 名詞の『人手不足』は labor shortage … 続き

would や could が『仮定法』じゃない理由 ❤︎ 推量・丁寧
By bebeblanche
would / could が『仮定法』か『推量』かって悩んだことありませんか? でもこれ、ネイティブが聞いたらめちゃめちゃ変な疑問。 would / could = subjunctive mood: … 続き

英語の仮定法をカンタンに ❤︎ could have + 過去分詞
By bebeblanche
『〜できたかも!』や『〜したかも!』と、単独で仮定法過去完了の意味を暗示できる could have done はめっちゃ便利! 仮定法を難しくしてるのは、if節の … 続き