『コンセント』は、アメリカ英語では outlet か socket、イギリス英語では socket です。 (英語で consent は『同意』『同意する』、concent は古語で『ハーモニー』『協和音』) 『プラグ』や『コード』はカタカナがイケてますが、『タコ足配線』や『電気代』、『充電』など、電気に関する英単語って、結構ハードルが高いモノも。 例文も含めて、他の単語についてもチェックしてみて♡ 1. 電源、ブレーカー、充電器などの単語 electricity: 電気 voltage: 電圧 volt: … 続き
英語にしづらい日本語
『しかたない』時に使える英語フレーズ!
日本語の『仕方がない』はいろんなシチュエーションで使えて便利ですが、英語は『仕方がない』の言い方にたくさんバリエーションがあります! 以下は、ネイティブがしょっちゅう使っているフレーズ。 例文つきです♡ 1. can't help it: しないでいるのがムリだからしょうがない I can’t help but laugh at myself. 自分を笑い飛ばすしかない。 I know I should forget about him. I just can't help … 続き
『夏バテ』の英語フレーズ!『慢性疲労』『食欲不振』『熱帯夜』
『夏バテ』に相当する英語は summer fatigue. でもこれ、ほとんど使われていません。 普通は、『疲れるよー』『食欲がないよー』『眠れないよー』って説明する感じです。 ここでは、以下の単語も含めた夏バテに使えるフレーズを載せています。 慢性疲労: chronic fatigue 食欲不振: loss of appetite 熱帯夜: tropical nights, sweltering nights 暑さが辛いのは世界共通! みんなでシェアして夏を乗りきって♡ 1. … 続き
『お疲れさま』は英語で?『いただきます』『よろしく』など
『よろしくお願いします』って言いたい時に、英語にできなくて困ったことってありませんか? 『お疲れさま』や『いってらっしゃい』、『ただいま』なども、ピッタリな言葉はないですよね。 でも、代用できる言葉がないと、なんだか手持ちぶさたなこころもちに(><)。 ここでは、似ている場面でよく使われる英語フレーズを載せています。 英語でのナチュラルなコミュニケーションにトライしてみて♡ 1.『いただきます』 直訳: I'm gonna get. 意味: I'm about to eat food … 続き
新型コロナウイルスに関する英語。よく使われる単語のリストと例文
日本語でもカタカタが多いコロナ用語。 英会話では便利なんだけど、オーバーシュート(感染爆発)に関しては、和製英語っぽい使い方なので要注意。 英語で overshoot は、『通り越す、行き過ぎる』。 『感染爆発』の直訳、an explosion of cases や、explosion cases も使えますが、 もっとよく使われるのは、jump や soar, flood in, rapid spread や rise significantly。 ピークアウトも和製英語で、英語は passe its peak … 続き