『快適な』や『居心地がいい』を意味する comfortable。短くて便利な省略バージョン comfy もよく使われます。 comfy は、comfortable のスラングっぽい口語表現で、ニュアンス的には『ラク〜〜〜』、『ラクチン』。 どちらも形容詞なので、比較級と最上級があります♡ 1. comfortable の発音 日本語では、よく枕やソファに『コンフォータブル』と書いてありますが、comfortable … 続き
単語&イディオム
英語の月の覚え方。1月〜12月の月名の由来やダジャレ
英語の月の名前が難しく感じるのは、日本語が1月2月だからだそう。 睦月如月はめったに使わないし、いまさら名前があるなんてピンとこないよね。 12個もあるし! とはいっても、大文字始まりで固有名詞みたいな英語の月名。 スーパー不規則かつ個性ありありなので、『January ちゃん』感覚で楽しく覚えるのも手。 記念日や神話、ダジャレや歌も取り入れたら、 まずは自分の誕生日月を覚えて、あとは覚えやすい順にピックアップしてみて♡ ❤︎ 1月 → January 発音: ヂャニュエり … 続き
so と very の違い。ニュアンスだけじゃない使い分けって?
『とても』の so と very って、ほとんどのケースで置き換え可能です。 だけど、置き換えられない時も(><)。 really 『ホントに』、such 『そんなに』も含めて、ニュアンスの違いや使い方をチェックしてみてください♡ 1. so, very, really のニュアンスの違い ニュアンスの違いは、端的に言うとこんな感じです ↓ so = すごく、とっても、そんなに very = まさに、非常に、大変、あまり really = ホントに、マジで、実際 2. so と very … 続き
超ネイティブっぽい英語!スラングみたいな口語表現 8つのフレーズ
ネイティブがよく使う口語表現なのに、テキストにはあまり出てこないフレーズを8つ選んでみました。 スラングに近いので文法的には微妙なものもありますが、チャンスがあったらぜひ日常会話に取り入れてみてください。 会話が一気にこなれた感じになります♡ 1. don't wanna have to: 〜しなきゃって状況にはなりたくない don't want to have to don wanna have to と書いてある場合も。 I don't wanna have … 続き
メガフェプスの覚え方。動名詞のみを目的語にとる英語の動詞
メガフェプス(megafeps)は、動名詞だけが後ろに続く動詞の覚え方。 テストに頻出する単語の頭文字を並べているので、覚えるだけで超美味しいスコアアップ♡ これらの動詞に to不定詞を続けると、間違い(><) です。 単語量を増やした、メガフェプスダイコンや、メガフェプスダッパムシーも有名。 無味乾燥な to不定詞に比べて、動名詞は感情豊か。 リストに ~ing をつけているので、ウキウキリズムで覚えてね♪ 1. megafeps - メガフェプス まずはこれをしっかり。中学生向け m: mind … 続き