Are you ~ ? か、Do you ~ ? か分からないことって、英語の勉強を始めた頃はよくありますよね。 『be動詞と一般動詞は一緒に使えない』ので、一般動詞があれば Do、なければ Are です。 注意したいのは、進行形や受動態、to 不定詞の直前の be。 この時の be動詞は助動詞だと思って。 Can や Have などの助動詞があれば、be動詞、一般動詞に関わらず Can you ~ ? や Have you ~ ? で♡ 1. 一般動詞って何? 動詞には 一般動詞 … 続き
これでスッキリ!英文法
all は 単数扱い?複数扱い?
all に続く名詞は複数形が基本ですが、単数形になることも! といっても単数形になるときは、たいてい不可算名詞や集合名詞。 ただ、名詞がスパッと省略されたりすることも多いので、all の扱いは結構ややこしかったりします(><) パターンで整理してみましょう♡ 1. 基本的な使い分け 話し手が 複数のモノをイメージしていたら複数形 単数のモノをイメージしていたら単数形 2. all + 複数形 All girls are pretty. 女の子はみんな可愛い。 * all girls … 続き
next week と the next week の違いは?
next weekと the next week の意味の違いは、基本的には『来週』と『その次の週(翌週)』。 でも、the next week が次の日からの1週間を意味する場合も。 next day は、the next day の the が落ちたもの。 next time と the next time の意味は同じです。 どれも、数字が続く時は the が必須。 なんとなーくややこしいので、ここで整理してみて♡ 1. next と the next の違い(week, month, year) next … 続き
between と among の使い分けと例文。3つ以上で between を使う時
学校で between: 2つのモノの間で使う among: 3つ以上のモノの中で使う って習ったりしませんでした? でも、3つ以上のモノの間で between を使う方が正解!って時もあります ↓ What’s the difference between ice cream, frozen yogurt, and sorbet? アイスクリームとソフトクリームとシャーベットの違いって何? ホントの定義は between: 2つのモノの間か、3つ以上のモノを個々にイメージする時に使う『〜の間に』 … 続き
already yet still の違い。使い方は?位置は?構文は?
already と yet と still って、それぞれ『もう』と『まだ』の意味が被ってるから困るんですよね。 already: 『すでに』『もう』 yet: 『もう』『まだ』 still: 『まだ』 置き換え可能ならいいのですが、使い方が違ったりもするし。 とりあえずは( )の中も覚えておくと便利です ↓ already: 『すでに(した)』『もう(した)』 yet: 『もう(〜した?)』『まだ(〜してない)』 still: … 続き