『よろしくお願いします』や『お疲れさま』って、英語にないから困りますよね(><) 『いってらっしゃい』や『ただいま』も。しかも何も言わないと手持ちぶさたな感じがするし。 『いただきます』『召し上がれ』『ごちそうさま』『いってきます』『おかえりなさい』『いらっしゃい』『お邪魔します』『どうも』の挨拶も微妙。 でも、同じような場面で代わりに使える英語があります♡ 1. 『よろしく』『よろしくお願いします』 Don't let me down. よろしく頼むよ。 Nice to meet … 続き
英語にしづらい日本語
新型コロナウイルスに関する英語。よく使われる単語のリストと例文
『コロナ』の英語は covid や covid 19。 はじめの頃は novel coronavirus(新コロナウイルス)がよく使われていました。Miss corona なんて言ってた頃も。 アウトブレイク(集団発生): outbreak We can estimate when the outbreak will peak. いつ、アウトブレイクがピークに達するかを予測できます。 集まり: gathering The country banned non-essential gatherings of more than … 続き
『食感』を表す英語一覧。サクサク、モチモチ、ぷるぷる
歯触りや舌触りの『食感』は英語で texture: テクスチュァ。 『触感』や『質感』も同じです。 お寿司は大好きだけどウニはダメって人がよく言うセリフ ↓ I don't like the texture. 食感がダメなんだ。 食感がイヤで食べれないものがある時 ↓ I have an issues with texture. 食感がダメだとダメなんだよ。 『口当たり』は mouthfeel で、こちらは飲み物によく使う喉越しの感覚 '(*゚▽゚*)' buttery: バターが多い 発音: … 続き
子供の成長って英語で何?発育や発達、人間的成長は?
『子供の成長が楽しみ!』って英語で言う時。 この場合、日本語では『成長』に『発達』の意味も入っていますが、英語の場合は『成長』と『発達』を分けて書くことがほとんどです。 I look forward to seeing my child grow and develop. 子供の成長が楽しみです。 ちょっとフォーマルな言い方で『子供の発育と発達』になると、こんな感じ ↓ child's growth and development 子供の成長を意味する『発育』は、英語では『成長』 growth です。 … 続き
『久しぶり!』や『久しぶりに』の挨拶を英語で言うと? 8つのパターン
英語では、『久しぶりに何かをした』と言う時、次のような言い方をします。 『最後にしてから、間があいた』 『長いこと、しなかった』 『最後にしたのはかなり前』 『最後にしたのは、思い出せないくらい昔』 日本語と感覚が違うのは、『久しぶりに』に相当する副詞がないことも原因かも。 日本語に近いニュアンスの表現は、 『長い期間があった後何かをした』 『長い期間があった中で初めて何かをした』 ですが、どちらもあまり使いません。 以下、『久しぶり』に関する例文です。 1. … 続き