英語の発音矯正。 一瞬で簡単に発音を綺麗にするトリックがあったらいいなって思いませんか? 個々の音を正確にすることはもちろん大切ですが、発声などのもっと基本的なところで、発音が劇的によくなるポイントがあります。 ネイティブっぽい発音にコロッと変わる瞬間は感動もの。 結構盲点だったりするので、ぜひ試してみて♡ 1. 頭をあまり動かさない 英語を話すときは、頭をほとんど動かさず、相手の目を見て話します。 無意識に揺らしている人が多いので、思い当たったら止めてみて。意外と効果大です。 ❤︎ … 続き
時や条件を表す副詞節のリストと例文。when while if +
英語の while(〜の間) や when(〜の時) などの接続詞は、2つの文をつなげる時にとっても便利。 While he was slicing up a bell pepper, I was stirring soup in a pot. (副詞節 + 主節) 彼がパプリカをスライスしている間、私は鍋のスープをかき混ぜていたの。 He was slicing up a bell pepper when I was stirring soup in a pot. (主節 … 続き
『雑用』は英語で何? 家事や用事、社内の雑用の英語リスト
『雑用』 の英語でよく使われているのは、次の3つ。 chores: 家事、家の敷地内での雑用 errands: 用事、外に出かけてする雑用 miscellaneous work: 雑務、社内で行う雑用 発音は、 chores [chawr] チョーぁズ errands [er-uhnd] エらンヅ miscellaneous work [ mis-uh-ley-nee-uhs wurk ] ミスレィニァスゥァク chores と errands … 続き
他動詞と自動詞の違いと見分け方。『めだまあるある』
動詞の分類方法の一つ、他動詞と自動詞。 ほとんどの動詞が他動詞、自動詞のどちらでも使えるので、一つ一つ全部覚える必要はありません。 ただ、ちょこっと知識があると英語がとっても綺麗になります。 TOEIC にもよく出るしね! 他動詞としてよく使われる単語は『めだまあるある』で覚えて♡ 1. 他動詞って何? 他動詞は、直後に目的語がある動詞です。 love: 〜が大好き、〜を愛する I love you. (you が目的語) 5文型では、以下の形。 第三文型 SVO 第四文型 SVOO … 続き
kind of のスラングっぽい意味と使い方
ネイティブが超多用する、『やや』や『なんか』の意味の kind of。 もともとは『〜の種類』の意味だったものが、イディオム化したものです↓ It's a kind of fruit. これは〜の一種です。 He's kind of cute. 彼ってなんか素敵。 SNS だと、スペルがよく kinda になっています。 He's kinda cute. kinna もたまーに見かけます。 He's kinna … 続き