英語で『抽選』には、lottery や raffle、sweepstakes や drawing などが使われます。 基本的には『宝くじ』は lottery、『福引き』は raffle、『懸賞』は sweepstakes、『くじ引き』が drawing。 でも同じ意味で使える時もあるので、使い分けは結構大変! 『抽選に申し込む』『抽選に当たる』『抽選に外れる』などの言い方もマスターしましょう♡ 1. lottery: 宝くじ、抽選 基本的に lottery … 続き
接続副詞のリストと使い方 ❤︎ 便利な英語のつなぎ言葉
エッセイや日記、論文など、英語で文章を書くときに便利なのが transition words: 英語のつなぎ言葉。 choppy: ブツギレな文章をスムーズに読みやすくしてくれます。 接続詞の so や and、従属接続詞の while や though、群前置詞の according to や in spite of なども transition words ですが、 ここでは、頻出の conjunctive adverbs: … 続き
cringe の意味とスラング的な使い方 ❤︎ cringey cringe-worthy
最近 TickTak などの SNS などですごーくよく見かける単語 cringe。 もとは動詞 のみの用法で、意味は『(恐怖で)身がすくむ』や『萎縮する』、『縮みあがる』でしたが、最近はスラング化。 名詞や形容詞、副詞といろんな形で使われていて、特に形容詞の種類がたくさんあります! 意味は『恥ずかしい』『イタい』『ドン引きする』『当惑する』『バツが悪い』『キモい』など。 awkward や embarrassing、weird と似ています。 下に例文をあげているので、ぜひ会話に取り入れてみて♡ 1. … 続き
英語で『癒される〜』は soothing & therapeutic ❤︎ 『癒す』『やわらぐ』
『ストレスが癒される』や『気持ちがやわらぐ』にぴったりな英語は soothing と therapeutic。 使い方は日本語と同じで、何にでも使えて超便利! healing でいい時もあるけど、こちらはどちらかというと細胞が再生されてキズが治ったり、精神科的な療法で心のキズが癒されるニュアンス。 soothe『癒す』も含めて例文をたくさん載せたので、会話や SNS でバンバン使ってみて♡ 1. soothing『癒される』 soothing のもとの意味は『なだめる』。『癒される』や『和む』の意味でよく使われます。 発音は … 続き
手段を表す前置詞 ❤︎ by with on in の違いと使い分け
日本語では『〜で』『〜によって』なのに、英語では by だったり with だったり。 on や in の時もあったりするし、どれでもいい時もあったりして、前置詞はとにかくややこしい! ネイティブも意識して使い分けている訳ではないので、手っ取り早いのは、パターンで覚えてしまうこと。 ある程度覚えてしまえば、応用が効きます♡ それでも迷ったら、どっちでもいい時(たぶん!)。 1. 交通手段 → by 『手段』を表す時に使うのが by です。 と言っても、with や on、in … 続き