可算名詞と不可算名詞。 可算名詞 = 数えられる名詞 不可算名詞 = 数えられない名詞 って習ったりしませんでした? でも本当の定義は、 可算名詞 = 数えられる名詞 不可算名詞 = 数えられないことが多い名詞 です。 (アメリカの文法書や辞書に載ってるのは、こちらです。) この説明だと、不可算名詞に冠詞の a がついたり、複数形の s がついたりする理由に納得がいきますよね。 基本のスタンスは、 『数えたければ数える』 … 続き
わかりやすい英文法
before と ago の使い分け。 earlier と back の違いも!
before も ago も、日付と時間に関する『前』の意味。 でも、『どっちでもいいよー!』という場合はありません。 ago を使う時は、 『現在から見た前』 before を使う時は、 『過去のある地点から見た前』 『現在から見た過去だけど、経験を表すのでどのくらい前かはどうでもいい時』 ついでに、 back は ago のカジュアル・バージョン♡ earlier は before の時間短い系です。 1. ago を使う場合 ago … 続き
first と at first の使い分け。『最初に』は first、『最初は』は at first
『最初にカフェで会って、次にランチに行って… 』みたいなことを説明する時。 『最初に』という時には first を使いますが、at first になっているミスがよくあります。 学校のテストによく出るのが at first だったからなんですって。 時系列で物事を列挙するときが first で、 at first を使うのは、『はじめは〜だったんだけど、後から変わっちゃった!』というときです ♡ 1. first の使い方 first は、順番を表すときに使います。 First, I met Rob at … 続き
等位接続詞 FANBOYS。カンマの使い方は?文頭でも使える?
等位接続詞: coordinate conjunction は、接続詞の中で一番使いやすくてポピュラーな接続詞です。 会話でも英作文でも、ブツ切れの文をカンタンにかっこよくするもの。 2つ以上の文や語句を等しい位でつなぎます。 カンマの使い方がちょっとトリッキーかも! 1. 等位接続詞の種類 一般的に、種類は7つ。 覚え方は アクロニムの FANBOYS。 2008年製作のアメリカ映画のタイトルでもあります。 F = for = というのは A = and = そして N = nor = … 続き
英語のメール、挨拶の後のコンマはつける? Hi John, それとも Hi, John,(?)
英語でメールを書く時、Hi とファーストネームの間に使うコンマで悩んだことはありませんか? ビジネスメールでもカジュアルなテキストメッセージでも、一般的に使われているのは Hi John, です。 文法的に正しいのは △ Hi, John, だけど、 △ Hi, John, と書いたメールに出会うことはないので、正解はやっぱり、 Hi John, 1. Hi にコンマをつけない理由 ① Hi の後のコンマが消えた原因の一つは、Hi が短いこと。 △ Hi, … 続き