• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

BEBEBLANCHECOCO

英会話が楽しくなる tips & hacks ♡

Hide Search
Home > これでスッキリ!英文法 > would や could が『仮定法』じゃない理由 ❤︎ 推量・丁寧

would や could が『仮定法』じゃない理由 ❤︎ 推量・丁寧

03/01/2023 By bebeblanche

would / could が『仮定法』か『推量』かって悩んだことありませんか?

でもこれ、ネイティブが聞いたらめちゃめちゃ変な疑問。

would / could = subjunctive mood: 仮定法 になることは『ありえない』ので、『なんでそんなことで悩むの〜??』って摩訶不思議に思うみたい。

仮定法が難しいのは、日本での『仮定法』の定義がかなりズレているのも原因かも!

英語の subjunctive mood の定義を理解したら、ネイティブの気持ちがすごーくよく分かります。

英文法だしね♡

- Table of contents -

  • 1. subjunctive mood の意味は?
  • 2. subjunctive mood: 仮定法 って何?
  • 3. mood: 法 って何?
  • 4. past subjunctive: 仮定法過去 の例文
  • 5. present subjunctive: 仮定法現在 の例文
  • 6. 慣用表現の中の仮定法現在
  • 7. 日本の『仮定法』と subjunctive mood は別モノ
  • 8. 英語の subjunctive mood も微妙
  • 9. 『仮定法過去』『仮定法過去完了』の英語は?
  • 10. was が were の代わりに使われたら subjunctive?
  • 11. 仮定法現在 を should be/動詞の原形 にしたら?
  • 12. if節内の had been, had + 過去分詞 は?
  • 13. would や could は助動詞
  • 14. その他の would / could の用法

1. subjunctive mood の意味は?

subjunctive の意味は『仮定法の』、mood は『法』です。

subjunctive mood は『仮定法の法』なので、仮定法。

2. subjunctive mood: 仮定法 って何?

subjunctive mood は特定の構文で使う、人称や数に左右されない動詞の形です。

たったこれだけ ↓

past subjunctive: 仮定法過去で使う mood

  • were

present subjunctive: 仮定法現在で使う mood

  • be
  • 動詞の原形(play, come など)

だから、助動詞 could / would が subjunctive mood: 仮定法 になることはありません。

3. mood: 法 って何?

mood: 法 は動詞の形です。叙法とも言われます。

英語の mood は 3種類。

  • 直説法: indicative mood(普通の英文、ほとんどがこれ)
  • 命令法: imperative mood(命令文のときに使う動詞の原形)
  • 仮定法: subjunctive mood(were, be, 動詞の原形)

I’ll wing it. (直説法)
ぶっつけ本番でやるよ。

Wing it.(命令法)
ぶっつけ本番でやれよ。

If I were you, I would wing it. (仮定法)
僕だったらぶっつけ本番でやるよ。

* 命令文は直説法と区別がつかないので、特に分ける必要がないとも言われています。
* 仮定法は現代英語では消えつつあります。
* mood は mode と書くこともあります。

4. past subjunctive: 仮定法過去 の例文

If I were you, I wouldn’t go there. (am → be)
僕が君なら、そこには行かないよ。

I wish I were back in Japan.(am → be)
日本に帰ってたらよかったのに。

5. present subjunctive: 仮定法現在 の例文

It is imperative that he be investigated immediately.(is → be)
彼を直ちに調べることが絶対必要。

I request that she stay your place.(stays → stay)
彼女が君のところに泊まるようにしてもらいたい。

He recommended I remain in jail for another week.(remained → remain)
彼は、僕にもう1習慣、刑務所にいることを勧めた。

* 仮定法現在は未来のことに使うことがほとんど。

* 他に ask, command, demand, propose, suggest などの動詞がよく使われます。

6. 慣用表現の中の仮定法現在

subjunctive mood は慣用表現に残っています。

Heaven forbid(forbids → forbid)
そんなことあってたまるか

God bless you(blesses → bless)
神の御加護がありますように

Suffice it to say(suffices → suffice)
あえていうなら

* it suffices to say の倒置

May The Force be with you.(is → be)
フォースと共にあらんことを

7. 日本の『仮定法』と subjunctive mood は別モノ

subjunctive mood は動詞の形のことですが、日本での『仮定法』は、時制や構文のことを指しています。

たぶん、英文法で使われる unreal『非現実的な』『架空の』や hypothesis『仮定』なんかがごっちゃになったのかと。

8. 英語の subjunctive mood も微妙

実は、subjunctive mood の英語名称がすでに微妙。

仮定法現在なんて、なんにも仮定してないですよね。

他のヨーロッパ言語で使われている『接続法』を、そのまま英語に訳せば使えばよかったとも。

9. 『仮定法過去』『仮定法過去完了』の英語は?

日本で使われている『仮定法過去』『仮定法過去完了』の英語はそれぞれ

  • 2nd Conditional / unreal past
  • 3rd Conditional / unreal past perfect

10. was が were の代わりに使われたら subjunctive?

今は、口語では if S were より if S was がよく使われますが、was は indicative mood(直説法)です。

If I were you, I wouldn’t do that.(subjunctive)
そんなことしないよ。

If I was you, I wouldn’t do that.(indicative)

11. 仮定法現在 を should be/動詞の原形 にしたら?

イギリスでは仮定法現在を使うことは稀で、代わりに should be, should 動詞の原形 を使います。

I suggested that she should attend the meeting.(indicative: 直説法)
彼女にミーティングに出るべきだと勧めた。

12. if節内の had been, had + 過去分詞 は?

英語に subjunctive past perfect: 仮定法過去完了の mood はありません。

だから、if節内の had been や had 過去分詞 は直説法です。

If I had been in his place, I would have been so shocked.(indicative)
もし私が彼の立場だったら、めっちゃショック受けてた。

13. would や could は助動詞

would や could は基本的に『推量 / 不確定さ』『丁寧 / 婉曲』『可能性』などを表す助動詞。

He would help you.
彼、きっと君を助けるよ。

Would you do me a favor?
お願いごと聞いてくれる?

I coulda hang out with you guys.
来て、一緒に遊べたのに。

if節内に would や could がある構文でも同じです。

I would be grateful if you could let me know that.
知らせてくれたら助かります。

14. その他の would / could の用法

would と could には以下の用法もあります。

  • will → would, can → could(単なる時制の一致)
  • would do(昔〜したものだった)

 

助動詞に関して言えば

  • may → might
  • shall → should

とシフトしているように、最近はなんでも would / could にする傾向もあります。

たぶん、かっこよく聞こえるから♡

 

日本の仮定法の定義 ↓
英語の仮定法がスッキリ分かる!❤︎ 仮定法過去&仮定法過去完了

ちょこっと英会話 ↓
It would be nice.
だったらいいよね。

Thanks for being awesome☆

Filed Under: これでスッキリ!英文法 関連タグ:わかりやすい英文法

最初のサイドバー

Search

Category

  • KIDS ENGLISH (22)
    • おすすめゲームと絵本 (5)
    • コラム (5)
    • 子供と遊ぶ時に使う英語 (3)
    • 子供を褒める時のコメント (2)
    • 英語の日記!書き方と例文 (7)
  • Uncategorized (1)
  • これでスッキリ!英文法 (66)
    • to不定詞と動名詞 (2)
    • ややこしすぎる前置詞 (8)
    • 三単現 (1)
    • 付加疑問文 (1)
    • 仮定法 (3)
    • 似てる単語の文法的な使い分け (17)
    • 冠詞のニュアンスと使い方 (5)
    • 単数?複数? (5)
    • 受動態 (1)
    • 品詞 (1)
    • 接続詞 (4)
    • 時制 (1)
    • 構文 (5)
    • 現在完了&過去完了 (4)
    • 語順 (5)
    • 関係代名詞と関係副詞 (1)
  • ビジネス英語 (8)
    • ビジネスで使える英語表現 (4)
    • ビジネス用語一覧 (3)
    • 書類の書き方 (1)
  • 単語&イディオム (104)
    • おもしろ英語表現 (10)
    • スラングっぽい口語表現 (22)
    • 似てる単語のニュアンスの違い (24)
    • 句動詞のリスト (8)
    • 慣用句のリスト (2)
    • 略語のリスト (4)
    • 短縮形のリスト (1)
    • 細かいニュアンス (11)
    • 英単語のリスト (15)
    • 英語のスラングリスト (4)
    • 語呂合わせで覚える! (3)
  • 発音&リスニング (53)
    • スーパー楽しいリンキング (10)
    • 一瞬でクリアになる英語発音 (15)
    • 発音ミスが多い単語 (9)
    • 発音練習のコツ (7)
    • 超カンタンフォニックス (7)
    • 音声学ちっくな分析 (5)
  • 英会話フレーズ (100)
    • SNSのコメントフレーズ (17)
    • 使える英語フレーズ (30)
    • 四季のイベントフレーズ (14)
    • 季節のフレーズ (4)
    • 素敵な人の名言を英語で (1)
    • 英語にしづらい日本語 (26)
    • 超サバイバル英語 (8)
  • 英語学習tips (13)
    • おすすめの英語の本、テキスト (5)
    • 楽しく早く上達するには? (8)

Author

bebeblanche ♡

Copyright © 2023

  • home
  • 英語学習tips
    ▼
    • 楽しく早く上達するには?
    • おすすめの英語の本、テキスト
  • 英会話フレーズ
    ▼
    • SNSのコメントフレーズ
    • 使える英語フレーズ
    • 四季のイベントフレーズ
    • 季節のフレーズ
    • 英語にしづらい日本語
    • 超サバイバル英語
    • 素敵な人の名言を英語で
  • 単語&イディオム
    ▼
    • おもしろ英語表現
    • スラングっぽい口語表現
    • 語呂合わせで覚える!
    • 似てる単語のニュアンスの違い
    • 細かいニュアンス
    • 英語のスラングリスト
    • 英単語のリスト
    • 句動詞のリスト
    • 慣用句のリスト
    • 短縮形のリスト
    • 略語のリスト
  • 発音&リスニング
    ▼
    • スーパー楽しいリンキング
    • 一瞬でクリアになる英語発音
    • 超簡単フォニックス
    • 発音ミスが多い単語
    • 発音練習のコツ
    • 音声学ちっくな分析
  • これでスッキリ!英文法
    ▼
    • 似てる単語の文法的な使い分け
    • ややこしすぎる前置詞
    • 冠詞のニュアンスと使い方
    • 単数?複数?
    • 構文
    • 語順
    • to不定詞と動名詞
    • 接続詞
    • 現在完了&過去完了
    • 仮定法
    • 受動態
    • 関係代名詞と関係副詞
  • ビジネス英語
    ▼
    • ビジネスで使える英語表現
    • ビジネス用語一覧
    • 書類の書き方
  • KIDS ENGLISH
    ▼
    • 英語の日記!書き方と例文
    • 子供を褒める時のコメント
    • 子供と遊ぶ時に使う英語
    • おすすめゲームと絵本
    • コラム
  • CONTACT
  • POLICY
  • ABOUT