want & decide は to不定詞で、enjoy & finish は動名詞。 forget や stop は to不定詞と動名詞で意味が変わったり。 めんどくさいことこの上ないのですが、ここで紹介している動詞は to不定詞でも動名詞でもどっちでもオッケー! 下のカテゴリーでは 3つ目 ↓ •SV + to不定詞のみ •SV + 動名詞のみ •SV + to不定詞 / 動名詞(どっちを使ってもほとんど同じ意味) •SV + to不定詞 / … 続き
英語の子音、発音記号一覧。発音のカギは舌の位置!
子音って、『呼気を口から外に出す!』ミッションが、達成された時に起こるノイズみたいなもの。 邪魔をするのは、舌や唇、歯や声門。 息の流れを妨げる位置と方法を理解するだけで、英語の発音が正確で綺麗に! 国際音声記号 IPA のマニアックな音素名称が、思いのほか使えます♡ 1. 子音を構成する3つの要素 子音をつくる要素は以下の3つ↓ 発声(無声音 / 有声音の区別): phonation → voiceless or voiced 調音部位(音をつくる場所): place of articulation … 続き
used to の意味と使い方。be used to や would、過去形との違いは?
現在とは違う過去の状態や習慣について話す時に、used to はとっても便利です。 『以前は〜だった』→ 『今は違う』(状態) She used to be so beautiful. 彼女は昔すごーく綺麗だったの。 → 今の彼女は綺麗じゃないってこと。 『以前はよく〜していた』→ 『今はしていない』(習慣) He used to give me roses. 彼は以前はよく、バラをくれてたのよ。 → 彼はもう薔薇をくれなくなったってこと。 1. used to の品詞 used to … 続き
SVOO で使える動詞 + SVO への書き換えリスト。例文つき!
第4文型 SVOO の形でよく使われる動詞をリストにしました。 第3文型 SVO に書き換えた場合の前置詞、 to / for もひと目でわかります! 目次をクリックすると例文が出てきます♡ 1. SVOO 動詞一覧 / SVO + to ~ 第3文型 SVO への書き換えで、to を使う動詞です。 deny: 与える She denies her daughter nothing. 彼女は娘の要求を全部聞いちゃうんだ。 SVO: She denies nothing to her daughter. email: … 続き
子音と子音のリンキング!エコ発音でネイティブっぽい英語に
英語のリンキングはざっくり以下の3種類 子音 + 母音 子音 + 子音 母音 + 母音 ここでは子音と子音のリンキング について書いています。 子音 + 母音のリンキングは繋げることがメインですが、子音 + 子音の極意は音を減らすこと。 要は、発音しにくい音をすっ飛ばしちゃえばいいんだけど、メジャーなパターンは決まっています。 ベーシックなルールを押さえて、ネイティブっぽい綺麗なサウンドをゲットしましょう♡ 1. … 続き