• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

BEBEBLANCHECOCO

英会話が楽しくなる tips & hacks ♡

Hide Search
Home > これでスッキリ!英文法 > 構文 > 分詞構文って何?❤︎ 分詞の後置修飾との違いは?

分詞構文って何?❤︎ 分詞の後置修飾との違いは?

07/28/2023 By bebeblanche

現在分詞 ~ ing や 過去分詞 ~ ed を使う分詞構文は、超テキトー、超カンタン。

学校で習う前に置くパターンとは違って、後ろに置くスタイルは日常会話でもよく使います ↓

『おしゃべりをしながら、僕たちは砂浜に座った。』

  • Shooting the breeze, we sat on the beach.(文語的な表現)
  • We sat on the beach, shooting the breeze.(日常会話で使える!)

* shoot the breeze: 他愛のないおしゃべりをする

- Table of contents -

  • 1. そもそも分詞って何?
  • 2. 分詞の前置修飾の例
  • 3. 分詞の後置修飾の例
  • 4. 分詞構文って何?品詞は?
  • 5. 分詞の後置修飾と後置きの分詞構文との区別
  • 6. 会話ではなぜ分詞構文を後に置くの?
  • 7. 分詞構文を前に置くと?
  • 8. 分詞構文を使った慣用句
  • 9. 動名詞との違いは?

1. そもそも分詞って何?

分詞: participles は動詞を『形容詞として使える形』にしたもの。

  • 現在分詞『~ ing』~する
  • 過去分詞『~ ed』~された、~した

talking toy(現在分詞)
喋るおもちゃ

iced coffee(過去分詞)
アイスコーヒー

2. 分詞の前置修飾の例

前置修飾(ぜんちしゅうしょく)のときの分詞は1単語のみ。

以下は分詞の前置修飾 ↓

The dancing doll stopped working.(現在分詞)
踊る人形が壊れた。

The broken mug was replaced.(過去分詞)
割れたマグが新しいものになった。

3. 分詞の後置修飾の例

後置修飾(こうちしゅうしょく)のときは、分詞は2単語以上になることがほとんど。

Jane is a girl wearing a pink dress.(現在分詞)
ジェーンは、ピンクのワンピースを着てる女の子よ。

The guy talking to Jane is my brother.(現在分詞)
ジェーンと話してるのは僕の弟。

Jim was excited about the painting nominated for an award.(過去分詞)
ジムは、賞にノミネートされた絵にワクワクしてた。

分詞の後置修飾は、分詞構文とかなり紛らわしいので気をつけて。

4. 分詞構文って何?品詞は?

分詞構文は英語では、participial phrases (participial clauses) 。

本当は構文じゃなくて、ただのフレーズ(節)です。

『~ ing』や『~ ed』で始まる形容詞句。

主節にある名詞や代名詞を、主節ごとまるっと修飾して追加の情報をあたえます。

前でも後でも、場所が自由なのは副詞っぽい感じでも。

5. 分詞の後置修飾と後置きの分詞構文との区別

『分詞の後置修飾』と『後置きの分詞構文』は、普通は(カンマ)のあるなしで見分けられます。

カンマ(, )があったら分詞構文。

Mike is the guy playing basketball over there.(現在分詞の後置修飾)
マイクはあそこでバスケをやってるヤツだよ。。

I found a book written by a friend of mine. (過去分詞の後置修飾)
友達が書いた本を見つけた。

Peter enjoyed the movie, munching on the popcorn.(後置きの分詞構文)
ピーターは、映画を楽しんだよ。ポップコーンを食べながらね。

* munch: むしゃむしゃ食べる

でも、最近はみんなめんどくさくてカンマ(, )を書かない傾向が (υ´•̥ ﻌ •̥`υ)

He stepped onto the stage mesmerizing the audience.
彼はステージにあらわれた、観客を魅惑しながら。

* mesmerize: 魅了する

意味的な違いは、

  • 分詞の後置修飾 → 名詞、代名詞を直接修飾 『~してる』『〜する』『~された』
  • 後ろに置く分詞構文 → 文全体を修飾『しながら』『されながら』『~しているときに』

分詞構文のほうが、主節をまるごと修飾している感じがします。

6. 会話ではなぜ分詞構文を後に置くの?

基本的に、英語は大事なことを先に言うので、主節を先にバーンと言って補足説明の分詞節は後にするほうが自然です。

I saw a movie, captivated by its gripping storyline.(後置きの分詞構文)
映画を観たよ、魅力的なストーリー展開にうっとりしながらね。

* captivate: 魅了する、心を奪う
* gripping: 人の心を掴む

これは、ビジネス英語でも同じ。

日本語の語順とは逆かも。

7. 分詞構文を前に置くと?

文書などで形式ばった表現にするときは、分詞節は前に置かれます。なんか、仰々しい感じ。

Excited about this trip, my kids started packing their stuff.(前置きの分詞構文)
旅行にワクワクして、子供達は荷造りを始めた。

教科書によくあるパターンもこれ。読む場合は主節が後でも理解を妨げないからかも。

8. 分詞構文を使った慣用句

以下は、日常会話ですごーくよく使う分詞構文の慣用句です。

  • Having said that: そうは言っても
  • That being said: とは言っても
  • That said: とはいえ
  • Speaking of which: ~と言えば
  • Speaking of: ~と言えば

9. 動名詞との違いは?

動名詞の意味は『〜すること』。

分詞構文はなくてもちゃんと文章が成立しますが、動名詞はないと無理。

I love having ice cream on the street. (動名詞)
通りでアイスクリーム食べるの大好き。

Drinking coffee is my favorite morning ritual.(動名詞)
コーヒーを飲むのは朝のお気に入りの儀式。

 

ちなみに、

She came running.
彼女は走りながらやってきた。

の running の品詞は『現在分詞の形容詞っぽい使われ方』。

分詞構文っぽく捉えることもできますが、カンマがないし、それもちょっと微妙。

諸説あるので、文法のグレーゾーンに入るみたいです。

まあ、品詞はどうでもいいんだけど。

 

こちらもどうぞ ↓
関係代名詞 that who which。省略できる時とできない時

ちょこっと英会話 ↓
Sometimes the truth is too big of a pill to swallow.
真実は受け入れるのが難しかったりする。

Thanks for being awesome☆

カテゴリ構文 関連タグ:わかりやすい英文法

最初のサイドバー

Search

Category

  • KIDS ENGLISH (28)
    • おすすめゲームと絵本 (5)
    • コラム (5)
    • 子供と遊ぶ時に使う英語 (3)
    • 子供を褒める時のコメント (2)
    • 学校で使える英語 (6)
    • 英語の日記!書き方と例文 (7)
  • これでスッキリ!英文法 (70)
    • to不定詞と動名詞 (2)
    • ややこしすぎる前置詞 (8)
    • 三単現 (1)
    • 付加疑問文 (1)
    • 仮定法 (3)
    • 似てる単語の文法的な使い分け (18)
    • 冠詞のニュアンスと使い方 (5)
    • 単数?複数? (5)
    • 受動態 (1)
    • 品詞 (1)
    • 接続詞 (4)
    • 時制 (1)
    • 構文 (7)
    • 現在完了&過去完了 (5)
    • 語順 (5)
    • 関係代名詞と関係副詞 (1)
  • ビジネス英語 (8)
    • ビジネスで使える英語表現 (4)
    • ビジネス用語一覧 (3)
    • 書類の書き方 (1)
  • 単語&イディオム (113)
    • おもしろ英語表現 (11)
    • スラングっぽい口語表現 (26)
    • 似てる単語のニュアンスの違い (24)
    • 句動詞のリスト (8)
    • 慣用句のリスト (3)
    • 略語のリスト (4)
    • 短縮形のリスト (1)
    • 細かいニュアンス (14)
    • 英単語のリスト (15)
    • 英語のスラングリスト (4)
    • 語呂合わせで覚える! (3)
  • 発音&リスニング (56)
    • スーパー楽しいリンキング (10)
    • 一瞬でクリアになる英語発音 (17)
    • 発音ミスが多い単語 (9)
    • 発音練習のコツ (7)
    • 超カンタンフォニックス (8)
    • 音声学ちっくな分析 (5)
  • 英会話フレーズ (114)
    • SNSのコメントフレーズ (17)
    • 使える英語フレーズ (37)
    • 四季のイベントフレーズ (14)
    • 季節のフレーズ (5)
    • 素敵な人の名言を英語で (1)
    • 英語にしづらい日本語 (32)
    • 超サバイバル英語 (8)
  • 英語学習tips (15)
    • おすすめの英語の本、テキスト (7)
    • 楽しく早く上達するには? (8)

Author

bebeblanche ♡

Copyright © 2024

  • home
  • 英語学習tips
    ▼
    • おすすめの英語の本、テキスト
    • 楽しく早く上達するには?
  • 英会話フレーズ
    ▼
    • SNSのコメントフレーズ
    • 使える英語フレーズ
    • 四季のイベントフレーズ
    • 季節のフレーズ
    • 素敵な人の名言を英語で
    • 英語にしづらい日本語
    • 超サバイバル英語
  • 単語&イディオム
    ▼
    • おもしろ英語表現
    • スラングっぽい口語表現
    • 似てる単語のニュアンスの違い
    • 句動詞のリスト
    • 慣用句のリスト
    • 略語のリスト
    • 短縮形のリスト
    • 細かいニュアンス
    • 英単語のリスト
    • 英語のスラングリスト
    • 語呂合わせで覚える!
  • 発音&リスニング
    ▼
    • スーパー楽しいリンキング
    • 一瞬でクリアになる英語発音
    • 発音ミスが多い単語
    • 発音練習のコツ
    • 超簡単フォニックス
    • 音声学ちっくな分析
  • これでスッキリ!英文法
    ▼
    • to不定詞と動名詞
    • ややこしすぎる前置詞
    • 三単現
    • 付加疑問文
    • 仮定法
    • 似てる単語の文法的な使い分け
    • 冠詞のニュアンスと使い方
    • 単数?複数?
    • 受動態
    • 品詞
    • 接続詞
    • 時制
    • 構文
    • 現在完了&過去完了
    • 語順
    • 関係代名詞と関係副詞
  • ビジネス英語
    ▼
    • ビジネスで使える英語表現
    • ビジネス用語一覧
    • 書類の書き方
  • KIDS ENGLISH
    ▼
    • おすすめゲームと絵本
    • コラム
    • 子供と遊ぶ時に使う英語
    • 子供を褒める時のコメント
    • 学校で使える英語
    • 英語の日記!書き方と例文
  • CONTACT
  • POLICY
  • ABOUT