次の文には、それぞれ間違いが1箇所づつあります。どこでしょう? x I went to there. x I cooked for all day. x I met her in this morning. x I’m at upstairs. x I'm going to downtown. 正解は、 ○ I went there. ○ I cooked all day. ○ I met her this morning. ○ I'm upstairs. ○ I'm going … 続き
わかりやすい英文法
意外と複雑!英語の西暦(年)の読み方、年代、世紀
英語では、since と ago が一緒に使えないので、西暦がすごーくよく使われます。 x since 10 years ago(10年前から) 正解 ↓ since 2009(2009年から) for 10 years(10年間) だから、英語ネイティブは何年に何をしたかをよく覚えていてびっくり ↓ I was in Paris in 2001. I graduated from college in 1994. 履歴書っていうか、まるで歴史の勉強みたいな感じじゃない? 年に使う前置詞は … 続き
『〜の間』while と during の使い分け。ついでに for も
while と during がごっちゃになっていることがよくあります。 意味は、両方とも『〜の間』で、ついでに for も『〜の間』。 3つとも使い方が違いますが、使い分けはカンタン♡ 1. While を使う時 while は接続詞なので、後に主語+述語が続きます。 while + SV While we were in Paris, Anne had a fresh croissant every morning. 私たちがパリにいる間、アンは毎朝焼きたてのクロワッサンを食べたのよ。 while … 続き
英語の知覚動詞って何? ❤︎ 使い方と例文
問題です。次の文章で正解はどちらでしょう? A: I saw my boyfriend cry. B: I saw my boyfriend cried. C: I saw my boyfriend crying. 正解は、AとC。 知覚動詞の後には、原形不定詞か現在分詞を使います♡ 1. 知覚動詞って何? 知覚動詞は『見る』『感じる』などの動詞。五感で外の情報を受け取るときに使います。 2. 知覚動詞のリスト よく使われる知覚動詞には、以下のものがあります。 see: 見る hear: 聞く … 続き
英語で、『〜が好き』。I like strawberries. は複数形 ♡
英語で『いちごが好き』を、I like strawberry. にしちゃうミスって結構あります(><)。 正解は、I like strawberries. 英語がかなり流暢な人でも知らなかったりすることがあるので要注意! 『えっ、そうなの?』って思ったら、下も読んでみてね♡ 1. I like + 複数形にするとき 数えられる名詞 = 可算名詞は全部、 I like strawberries.(いちご) と、必ず複数形にします。 フルーツは数えられるものがほとんど。 I like … 続き