『りんごとバナナとオレンジが1個ずつあります』 の英文は、 There's an apple, a banana, and an orange. There is an apple, a banana, and an orange. 『どうして there are じゃないの?』『there's と there is は一緒じゃない?』 って思ったら、この記事を読んでみて! 単数形 = is 複数形 = are のはずだけど、実際はかなりややこしかったりします(TT)。 1. … 続き
『食感』を表す英語一覧。サクサク、モチモチ、ぷるぷる
歯触りや舌触りの『食感』は英語で texture: テクスチュァ。 『触感』や『質感』も同じです。 お寿司は大好きだけどウニはダメって人がよく言うセリフ ↓ I don't like the texture. 食感がダメなんだ。 食感がイヤで食べれないものがある時 ↓ I have an issues with texture. 食感がダメだとダメなんだよ。 『口当たり』は mouthfeel で、こちらは飲み物によく使う喉越しの感覚 '(*゚▽゚*)' buttery: バターが多い 発音: … 続き
ひな祭りを英語で説明 ❤︎ 雛人形や風習、英語のメッセージ
カードやメッセージに、英語で『ひなまつりおめでとう』って書く時の挨拶 ↓ Happy Girl's Day! Happy Hinamatsuri! Happy Valentine's Day! や、Happy New Year! にそっくり(✿ꈍ。 ꈍ✿) Girl's のところは、 Happy Girls Day! (Girl の複数形) Happy Girls' Day! (Girl の複数形の所有格) に変えてもOK … 続き
英語で『心地よい』は comfortable。口語では comfy が便利!
『快適な』や『居心地がいい』を意味する comfortable。短くて便利な省略バージョン comfy もよく使われます。 comfy は、comfortable のスラングっぽい口語表現で、ニュアンス的には『ラク〜〜〜』、『ラクチン』。 どちらも形容詞なので、比較級と最上級があります♡ 1. comfortable の発音 日本語では、よく枕やソファに『コンフォータブル』と書いてありますが、comfortable … 続き
英語の月の覚え方。1月〜12月の月名の由来やダジャレ
英語の月の名前が難しく感じるのは、日本語が1月2月だからだそう。 睦月如月はめったに使わないし、いまさら名前があるなんてピンとこないよね。 12個もあるし! とはいっても、大文字始まりで固有名詞みたいな英語の月名。 スーパー不規則かつ個性ありありなので、『January ちゃん』感覚で楽しく覚えるのも手。 記念日や神話、ダジャレや歌も取り入れたら、 まずは自分の誕生日月を覚えて、あとは覚えやすい順にピックアップしてみて♡ ❤︎ 1月 → January 発音: ヂャニュエり … 続き